2008年9月24日水曜日

フォトジェニックな武蔵野の早秋

ひっさしぶりに写真会をやろうと計画してます。

猛暑だった夏も去り、朝夕にはだいぶ涼しくなってきました。そろそろジャケットなど秋物が欲しい時期です。9月の終わりから12月の末までが東京が一番過ごしやすく美しいのではないかと思います。空気も乾燥していて晴れ渡る日も多いし、夜長のイルミネーションも楽しげだし。飯もうまい。この間は海外よりも日本が良いですね。季節によって過ごす場所を変えたいです。がんばって稼ごう(笑)

というわけで、写真会は10月11日(土曜日)です。場所は吉祥寺近辺です。玉川上水をはじめ武蔵野の早い秋を撮影しましょう。日が暮れるのが早いので勝負は午前中かと思います。

■スケジュール
JR中央線「武蔵小金井」駅北口 に9:00集合

「江戸東京たてもの園」
都立小金井公園の中に位置し、敷地面積は約7ヘクタール、園内には江戸時代から昭和初期までの、27棟の復元建造物が建ち並んでいます。

晴れていれば、ピクニック的なランチ。

玉川上水を歩く。スタジオジブリもこの近く。

吉祥寺で美味しい夕飯食べましょう。もし、希望があればsometimeでjazzを聴きながらノンビリ飲みましょう。


ご常連の皆さまにおかれましては参加可否をお知らせください。初めての方も是非お気軽にご参加ください。写真は楽しいですよ。

2008年9月16日火曜日

イベントレポートと都市開発について雑記。

BBQは天気にも恵まれ良かったです。麻布十番祭りで実施した東京オリンピック誘致のビデオインタビューができたのでご紹介します。この記事の下のほうです↓

最近、東京オリンピック誘致絡みで東京都の政策に触れることが多かったのですが、第2東京タワー以外にも近未来の東京はいろいろな計画をしているようですね。ニュースとしてあまり広まっていないのが実際です。

たとえば、「10年後の東京」 これ知っている方は多くないはずです。中でも「多摩シリコンバレー構想」は面白いですね(笑)

六本木ヒルズや表参道の開発などの時もそうですが、完成した時だけ観光やショッピングを目的としてお祭り的に報道され、その際に知る人がほとんどではないでしょうか。ヨーロッパや日本では京都など歴史的な都市は、そこに住む人々が土地の保全や開発に対する関心が高いように見受けられますが、それと比較すると東京はあまり愛着がないように思います。ラーメン屋やアイスクリーム屋など新しいお店には行列ができますが、街全体に視点が広がっていないですね。ビジネス街も三井、三菱、森ビルといった大手デベがガッツリ閉じた中で局所的に開発する。証券会社や銀行が値段を吊り上げる。でも家賃はこの低経済成長では上がらないから立ち行かなくなってしまう。よって、オープン時や昼間人口は盛り上がっても生活や文化として定着しない。。。そこに働く人の家賃は半額にする、ネットや電気は無料、住人の職業や年齢を制限する、などもっとクレイジーな極端なやり方をしないとなかなか執拗なファンは根付かないのではないでしょうか。

「多摩シリコンバレー構想」---ちょっと小馬鹿に書きましたが、多摩地区で生まれ育った自分としては歓迎です。都会にも程近く、落ち着いた環境で、奥多摩などの自然もある。文化というには物足りないですが、いろいろな施設や店舗もここ20年でだいぶ充実してきている。ポテンシャルは十二分にあります。中国などの場合は地方政府が主導となり大手の企業や大学と(かなり強引ではありますが)協力して、産業育成をするのがスタンダードです。製造業やITではプログラミングやコールセンターなどから始まり、最近ではアニメなどのクリエイティブ産業も集積させて短期で効率的に成長させるような取り組みがされています。日本でも筑波や工業団地などで一昔前に流行しましたが、当時よりもテクノロジーやロジスティックが進歩した今日の方がダイナミックに展開できます。

多摩シリコンバレー構想の場合はITではなく研究開発や機械にテーマが絞られているのも興味深いです。米シリコンバレーはITの一発屋が主体ですが、機械などの産業の方が地味ですがハズレが少なく経済規模もデカイですから。

(米)シリコンバレー:
ベンチャー中心、
IT、バイオ

多摩シリコンバレー:
創業20~30年の研究開発型企業、
基盤技術型中小企業
電気・電子機械、輸送用機械


#今週は再び中国大連に行ってきます。モバイルサービスや不動産CGなどを進めてきます。

2008年9月9日火曜日

BBQ100のお知らせ~海士町スペシャル~

日差しはまだ強いですが、カラりとした空気で秋らしくなってきましたね。外出は涼しい格好が主でしたが、そろそろスーツを復活させようかな。鶴ちゃんとグラボがBBQしますのでお知らせします。会場の渚公園は夕焼けが美しいスポットです。

おまけ:
BRICsという言葉を作ったゴールドマンサックス、ジムオーニール氏のインタビューが興味深いです。難しい提言もムービーにするとわかりやすですね。GSのサイトは格好いいなー。


◆◇今年もやります!BBQ100のお知らせ~海士町スペシャル~◇◆

夏らしい暑さから涼しい秋の日への遷りを感じられる最近ですが、いかがお過ごしでしょうか?来る9月14日(日)(3連休の真ん中ですね♪)、大井ふ頭にて100人BBQを開催します。夏を満喫された方も、これから満喫される方も、夏なんてないという方も一緒にバーベキューしませんか?

ひと:
学生~社会人の方まで多方面でご活躍の方が幅広くいらっしゃいます。学生、新卒、社会人、経営者、アーティスト、マジシャン等々、今回もベンチャー数社共同のイベントということもあり、かなりいろんな方がいらっしゃいます!!

食材:
今回は食材が凄い!さざえ等の海の幸を海士の漁師さんから提供いただきます。さらには、こだわりのみやじ豚を提供いただく予定です。その他食材提供の協力大歓迎です!!

すぺしゃる:
海士町って知ってますか??知らない人はメールの下部を参照!!

スケジュール:
12:00(スタート)→適当に解散。15時くらいには一回締めます。
皆様にとって素敵な一日を提供できるよう頑張りマス


【詳細】
■日程:9月14日(日)
■時間:12:00(スタート)→適当に解散。15時くらいには一回締めます。
■会場:大井ふ頭 渚公園
http://www.tokyobaypark.net/oi_nagisa/oinagisa_access.html
■交通:
品川駅(東口)より 都営バス「品91系統」 「八潮南」下車 徒歩6分
大井町駅(東口)より 都営バス「品91系統」 「八潮南」下車 徒歩6分
大森駅(東口)より 京急バス「森22系統」「中央公園」下車 徒歩5分
わからない場合は鶴(090-6147-3527)まで
■会費:
社会人3000円
学生 2000円
(お酒を持ち込みしていただける方は割引します)
■スペシャルサンクス
海鮮:信岡さん@海士町
豚肉:みやじ豚_宮治勇輔さん
設備、運営:株式会社グラウンディングラボ
企画:株式会社グラウンディングラボ、Huojin Japan株式会社

■雨天の場合
雨の強さによりますが・・・
確認したい場合は鶴(090-6147-3527)までご連絡お願いします

◆参加の有無につきましては、9月12日(金)までにお願いします。
また、お友達の人数もあらかじめご連絡下さい。
当日のドタ参大歓迎です!!

当日お会いできるのを楽しみにしてます!!

(※)ご興味ありそうな方がいらっしゃいましたら、ご自由に転送してください

海士について、信岡さんよりメッセージ

日本海にあるのに、日本一熱い島?!
日本の最後尾から最先端へ
生き残りのための挑戦を島一丸で目指してます!


島根県の北、本土から60キロ離れたところに浮かぶ
隠岐諸島の島のひとつ、海士町。

夕張が財政破綻になる前から、
この島は財政破綻のピンチでした。

そんな島が、平成の大合併で、あちこちの地域が
ゆれる最中、選んだ決断は、

「単独町政」

自分のことは自分で決める。
この島は自分達の島だ。

そう思って生き残るために自分達がやることを決めました。

改革選挙に、民間出身の町長が勝ってから島は一気に動き出します。
この町長がかっこいいんです。
最初にやったことが 「自腹を切る」 こと。

自分の給料を50%カットして、本気の姿勢を見せました。
すると、役場の管理職、一般職員も自ら、給料カットを申し出て、ついには、
「日本一安い給料の自治体」になりました。

さらにそうして浮かしたお金で、島の人口を増やすために、
町営住宅をリニューアルし、よそ者を受け入れる体制を作り

50年前なら7000人いた島が
今では2400人。。。。過疎へ向かってまっしぐらの離島に、
3年で145人のUIターンの受入れを行うことが出来ました。

さらにそうして島に来てくれる人の雇用を創造するために、
島の特産を生かした外貨獲得のための産業をつくる施策も
行っていきます。

島の海産物を獲りたての鮮度でお届けできる
細胞を生かしたままの冷凍技術、「CAS」の導入。

松坂牛の子牛として出荷していた牛を
自分達で育てきって島のブランド牛として
付加価値を自分達で出すことに成功し、
最高ランク5の評価をもらえるようになった「隠岐牛」

Iターンで来た若者が見つけた島のハーブティ
「福来茶」

などなど、話すととまらないくらいあります。

おかげさまで、
「地域づくり総務大臣表彰」第1号を受賞し、
地域活性では日本一の地域として
評価を受けるようになりました。


僕が島に来て9ヶ月。
今感じていることは、

こんなに島のあちこちで、
「島のために何するべきか」ということが
当たり前に会話に出てくる地域は無いと思います。

この島の元気と、味わい、
その両方が届くといいなと

海士webデパートという物販のサイトを作りました。
http://www.ama-webdepart.com/

まだまだ商品も情報も少ないですが、
この話を鶴くんとしていて、
今回、BBQで島の味を届けたらいいよと
いってくれたので、
今回は、トビウオとサザエをお届けできればと思います!